有馬温泉 四季の彩 旅篭
トップ
›
有馬の湯
有馬の湯
有馬温泉は六甲山麓にある日本屈指の古湯で、7つの主成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、放射能泉)が含まれた世界的にも珍しい混合温泉です。冷え性、腰痛、筋・関節痛、末梢血行障害、アレルギー性皮膚疾患、慢性湿しん、感染性皮膚疾患、じんましん、傷・やけどなどに効果が期待できるといわれております。
白煙立ち上る天神泉源
有馬天神社境内にある天神泉源
天神泉源から見た旅篭
◆畳敷きのお風呂
当館のお風呂は「畳敷きのお風呂」が特徴です。はじめてご利用になられるお客様からは「驚きました」といわれることが多いのですが、気になさらずお湯をお使いください。滑りにくく足裏が冷たくありませんので、すぐに心地よさを感じていただけると思います。
◆釜風呂(2階)
内湯の奥の扉の先には、2つの釜風呂がございます。金泉ですので、有馬の温泉を思う存分お楽しみいただけます。お一人様ならさらにゆったりとお入りいただけます。
◆内湯(2階)
お肌の弱い方、妊娠初期の妊婦さん、赤ちゃん、年配のお客様はこちらの内湯をご利用いただけます。
◆檜風呂(3階)
こちらの檜風呂も金泉です。
◆アメニティー
大きな鏡のついているシャンプードレッサー、ドライヤー、消毒済みブラシ、フェイスタオル、バスタオルは浴室内にございます。ご宿泊のお客様にはシャワーキャップ、髭剃りもご準備いたします。
◆ご利用時間
[ 内湯・釜風呂(2階)] 15:00 ~ 24:00/女性専用 | 翌朝06:00 ~ 09:00/男性専用
[ 檜風呂(3階)] 15:00 ~ 24:00/男性専用 | 翌朝06:00 ~ 09:00/女性専用
このページのトップへ
トップ
宿泊プラン
客前料理
有馬の湯
客室のご紹介
お食事処
館主・大田忠道
交通アクセス